アニメ『映像研には手を出すな!』の最終回を前にAbemaTVで出演者、スタッフによる前夜祭が生放送で行われました。
画像引用元:https://abema.tv/channels/abema-anime-2/slots/CAAwf2Y5a6BWko
「最終回直前・前夜祭! TVアニメ『映像研には手を出すな!』を御覧じろ!」
AbemaTV2 (3月21日(土) 21:45〜22:45放送)
【出演】
司会:鶴岡 信哉プロデューサー(ワーナー ブラザーズ ジャパン)
ゲスト:浅草みどり 役:伊藤 沙莉/金森さやか 役:田村 睦心/「映像研には手を出すな!」原作:大童 澄瞳/坂田 淳プロデューサー(NHKエンタープライズ)
アニメ『映像研には手を出すな!』ファンには興味深い内容だったので、 ザックリとまとめてみました。
◆大解剖!映像研!
「映像研には手を出すな!」の作品紹介のコーナーです。
※作品・ストーリーの簡単な説明あって~
【『映像研には手を出すな!』誕生 秘話】
鶴岡「大童先生、どのようにして生まれたのか?この『映像研』が」
大童「簡潔に話すと、はじめて書いた同人誌を即売会で売っていたら小学館の方にスカウトされて…」
伊藤「そこで!?」
大童「そうです」
伊藤&田村「えぇー!」
大童「そこで色々考えて、こういうご時世だし、自分にはたして才能があるのかも、あんまりわからないっていう、本当に初めてのチャレンジだというのもあって、じゃあ自分が作る一番最初の作品で、自分が描きたいものを大体、全て網羅できるようなものを作ってしまえって思ったんですね」
伊藤「なるほど」
大童「それで妄想の世界とかを使ってしまえば、『映像研』の3人の学園のストーリーと、プラス自分の描きたい別のSFとか宇宙のことだったりとか、なんかこう、たぬきのエピソードだったりとか、なんでも面白いもの描けるなと思って、それでやってしまえば、途中で打ち切りになっても、大体、描きたいものをザックリ描けていいんじゃないかなという経緯で、『映像研』のこういうディティールができていったってかなっていう。そんな感じがありましたね最初は。てな感じでハイ」
田村「スゴイですね!わかりやすいね」
伊藤「ね!」
【『映像研』アニメ誕生秘話!キッカケはtwitterのエゴサから?】
鶴岡「そんな原作の熱烈なファンだった坂田さんが、アニメにしようとしたんですよね」
坂田「ただファンだというと語弊があるので、僕が何をしているかと言いますと、NHKで放送するアニメの企画制作をやる。趣味も実益も区別ないんですけど、月に50冊ぐらい漫画を読むんです。それで『映像研』を僕のtwitterで、twitterは情報濃縮装置なんで、『映像研』スゴイっていうんで読んだらものスゴイ。第1話でものスゴイものが見えたんじゃないか。入ってしまったような感じ。あるいは自分も入ってしまったんじゃないか。これはスゴイと思ってスグ編集部に電話したんです」
大童「小学館の編集部に?」
坂田「そうそう。で時々感想を伝えてたんですけど、ある時、twitterでアニメ化するならNHKでって盛り上がって」
大童「そうなんですよね」
坂田「で、これは居てもたってもいられないって、本気で考えてもいいですか?って言って、小学館の編集者と話をして、帰ったら、その人から、もう一回電話がかかってきて、実は明日、作者が来るから、アニメにこだわりが強い人なんで直接、会いにきませんかって言われて、2日連続で小学館に行って、それでアニメにするならって湯浅さんの名前が出て、何のツテもなかったんですけど、サイエンスSARUに連絡したらスグ返事がきて、2週間後にはサイエンスSARUと湯浅さんになってたんですよね」
伊藤&田村「スゴイ早い!」
大童「twitterがヤバイんですよね。NHKの名前を出したのは僕だし、twitterで出したのも僕だし、湯浅監督もファンの方が『映像研アニメにするなら監督は湯浅だ!』って言ってるのを湯浅監督がエゴサで知ってた」
鶴岡「湯浅監督もエゴサしてた」
大童「僕がtwitterで言ったりとか、ファンの方がtwitterで盛り上がってるのを坂田さんとか色んな方が見てて、そういうつながりがあったんです」
伊藤「夢のある話ですね」
鶴岡「エゴサかけるエゴサで生まれたと」
ーーーーー
アニメ「映像研には手を出すな!」は、twitterが生んだアニメだと言っても過言ではないかもしれませんね。