放送作家がテレビについて考えてみる。

テレビやラジオなどについての考えるブログです。ネタバレにご注意を!

【まとめ】③「 石橋貴明 の たいむとんねる 」 朝ドラ 「 エール 」の モデル 「曲を聴けば絶対知っている作曲家 古関裕而」が作ったプロ野球球団の応援歌とは?

 

 

フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる」リスペクト・シリーズ第3弾。日本のレジェンド作曲家・古関裕而さん特集のまとめ③です。

 

◆「石橋貴明のたいむとんねる」

2020年2月24日(23:00~23:40)放送

「曲を聴けば絶対知っている作曲家 古関裕而」

MC:石橋貴明

ゲスト:千秋 ビビる大木

進行:海老原優香アナウンサー

 

f:id:tvwritter:20200330020454j:plain

 画像引用元:福島市古関裕而記念館

 

【まとめ】②のスタジオトークの続きになります。

ーーーーー

 

〇スタジオ

海老原アナ「古関さんが作った曲、応援歌はなんと、早稲田と慶応だけではありません。プロ野球のファンでなくても知っているという、かの『六甲おろし』と『闘魂こめて』両方とも古関先生の作曲なんです」

大木「えっ!ここもか」

伊藤アナ「ここもライバルじゃないですか」

千秋「これはありえないことですね」

大木「それダメですよ」

千秋「絶対ダメですよ」

 

ナレーション

「なんと古関裕而はプロ野球永遠のライバル、巨人と阪神、その両チームの応援歌も手掛けていたんです!」

 

千秋「『六甲おろし』が古関先生というのは、もちろん知ってました」

石橋「『闘魂こめて』は知らなかったの?」

千秋「知らないです。だって一番憎い歌ですもん。一番好きな歌と一番憎い歌が同じ人作ったんですか?」

大木「先生なんで、どっちが先ですか?」

 

海老原アナ「阪神が…」

 

1936年(昭和11年)六甲おろし

1963年(昭和38年)闘魂こめて

(※補足:3代目『巨人軍の歌』の通称が『闘魂こめて』)

 

千秋「やった!やった!だからマネしたんだ!ありえない」

大木「マネしてないよ!べつに」

千秋「だって阪神のもともと『六甲おろし』があったあとに巨人がそれわかっててお願いしたってことでしょ」

大木「先生が巨人も作りたいって言ったんじゃないですか?違うんですか??」

海老原アナ「『闘魂こめて』は昭和14年に早稲田の『紺碧の空』の豪快・勇壮な作曲を買われて、最初は『野球の王者』という曲を作ったんですね。で、のちに巨人軍30周年を記念して、昭和38年に再び作曲されたのが『巨人軍の歌(闘魂こめて)』」

 

ーーーーー

※補足(番組にはなかった情報です)

『巨人軍の歌』

初代「野球の王者」(1939)

作詞:佐藤惣之助 作曲:古関裕而

(※「六甲おろし」と同じ作詞&作曲コンビ)

 

二代目「ジャイアンツ・ソング」(1949)

作詞:岡野青志 補作:藤浦洸 作曲:米山正夫

(※米山正夫は「近鉄バッファローズの歌」も作曲)

 

三代目「闘魂こめて」(1963)

作詞:椿三平 補作:西條八十 作曲:古関裕而

(※椿三平=池田真琴は「広島カープの歌」も作詞)

ーーーーー

 

 

 

石橋「これ巨人を倒して歌った『六甲おろし』で、一番気持ち良かった試合はなんですか?」

千秋「1985年10月16日に21年ぶりの優勝の時が一番よかったですね。私、生まれて初めて優勝した時だったので、ずっと阪神ファンは弱い弱いって学校でいじめられて、中学2年生で初めて優勝した時はずっ~と『六甲おろし』を永遠にカセットでかけてした」

石橋「じゃあ阪神から先にいきますか?」

千秋「ぜひ、お願いします」

大木「先に作ったから先ってわけじゃないじゃないですか!曲っていうは!」

石橋「じゃあジャンケンで…」

千秋「ジャンケンでも巨人に負けたくないんですけど!」

大木「そりゃ一緒ですよ!」

千秋&大木「最初はグー、ジャンケンポイ!」

千秋「やったー!勝った!巨人に勝った!縁起がいい!今年、優勝だ!」

大木「えー!やべー!!徳光さんに怒られる!!」

 

ナレーション

「曲を聴けば絶対知っている作曲家 古関裕而、続いては阪神タイガースの歌『六甲おろし』」

 

すべての阪神ファンに捧げる…(テロップ)

 

★阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」(1936)

作詞:佐藤惣之助 作曲:古関裕而

演奏:東海大学付属高輪台高等学校 吹奏楽部

歌唱:板橋区混声合唱団

 

千秋「わーいい歌!」

石橋「すばらしい!」

千秋「元気が出る!歌謡曲とかロックとかかけると「静かにしろ!」って言われるんですけど、『六甲おろし』だけは大音量で流しても、何も両親に文句言わないんですよ。阪神勝った時。だから試合勝った時はずっと流してました」

石橋「ずっと流してる。さすが」

千秋「娘が生まれる時は胎教にクラシックじゃなくて『六甲おろし』をずっと流してた」

石橋「じゃあ娘さんは当然のように阪神ファン?」

千秋「はい、超阪神ファンです」

大木「へぇー!」

石橋「じゃあ今日は『六甲おろし』だけ聴いて頂きました」

大木「ちょっと待ってくださいよ!」

石橋「意外とそのあとの話が盛り上がったから…」

大木「だから、もうおしまいってわけじゃあ…みなさん『闘魂こめて』歌う準備できてるんですから」

石橋「聴きます?」

大木「聴きますよ!古関先生作ったんですから『闘魂こめて』!」

石橋「じゃあ自分が歌って気持ちよかった試合は何ですか?」

大木「僕は1989年の日本シリーズ。3連敗のあと4連勝!」

石橋「近鉄×巨人!」

大木「そうです!あの日本シリーズが最高でした!」

石橋「原さんが全然打てなくて、レフトフェンス際ギリギリのホームラン打って、最後、中畑がダーン!とホームラン打って」

大木「はい!」

 

 

すべての巨人ファンに捧げる…(テロップ)

 

★読売巨人軍の歌「闘魂こめて」(1963年)

作詞:椿三平 補作詞:西條八十 作曲:古関裕而

演奏:東海大学付属高輪台高等学校 吹奏楽部

歌唱:板橋区混声合唱団

 

石橋「どーでした大木くん?」

大木「巨人優勝して中畑さん引退だったじゃないですか。中畑さんホームランのあとに打席があったんですよ。あのあと実は。中畑さんプロ最後の打席がヒットエンドランのサインが出たつって怒ってました」

石橋(爆笑)

大木「オイ!打たせてくれねーのかよ!って」

 

大木「コレ今年の紅白楽しみですね。紅白で聴きたいぐらいの名曲じゃないですか?なんか熱いものありましたよね」

石橋「NHKでも古関先生のドラマ、朝ドラが始まりますから」

大木「えっ!もう本当にあるんじゃないですか!じゃあ」

海老原アナ「あるかもしれないですね。ホントに」

千秋「今年、優勝したら可能性ありますよね紅白!もしかしたら選手も出てくるかもしれないですし」

石橋「当然のように千秋とビビるは…」

大木「呼ばれるんですか紅白!『闘魂こめて』で紅白出られるんですか!?」

千秋「『六甲おろし』で!?」

佐野アナ「でも古関先生、中日ドラゴンズの歌も作ってらっしゃるんで…」

大木「ええー!」

 

1950年(昭和25年)中日ドラゴンズの初代球団歌と応援歌も作曲(テロップ)

 

千秋「超ライバル増えたじゃん!」

佐野アナ「だから中日かもしれないです。優勝したら」

千秋「でも敵の曲ですけど、ずっと流れてるから覚えてますね」

石橋「さすがに僕もちっちゃい時はジャイアンツファンだったんで、これは一番は確実に歌えますね」

大木「いい曲!」

 

ーーーーー

 

ナレーション

「続いてはタカさんの一番思い出の深いこの名曲」

 

石橋「今まで聴いて頂いた曲でお分かりのように、改めて作曲家・古閑裕而先生という人へのリスペクトは増すばかりなのですが、最後にお贈りする曲は、私、石橋貴明にとっても生涯忘れることの出来ない応援歌です。我が人生に終わりなきエールをくれる永遠の名曲…どうぞ!」

 

すべての高校球児に捧げる…(テロップ)

 

★全国高等学校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」(1948年)

作詞:加賀大介 作曲:古関裕而

演奏:東海大学付属高輪台高等学校 吹奏楽部

歌唱:板橋区混声合唱団

    石橋貴明 千秋 ビビる大木 伊藤利尋アナ 佐野瑞樹アナ 海老原優香アナ

 

(曲が2番に入り、石橋、マイクスタンドを掲げて歩きだす)

佐野アナ「優勝旗が前に進んでいきます!」

大木「去年、優勝したのかなコレ?」

 

石橋「いやー!」

大木「青春ですね」

石橋「涙がでそうですね。やっぱりこの曲は!」

海老原アナ「感動しました?」

石橋「最後、優勝して深紅の優勝旗を持って回る三年生と一番最後の試合に負けてしまった三年生と、あぁ!いい夏の大会でした」

 

ーーーーー

次回予告~終了

ーーーーー

阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」(1936)や、読売巨人軍の歌「闘魂こめて」(1963年)に加えて、中日ドラゴンズの初代球団歌(1950)と応援歌とプロ野球セリーグの3球団の応援歌を作っているとは驚きですね!

さらに夏の甲子園大会の歌「栄冠は君に輝く」まで古関裕而作曲。野球ファンは古関メロディで育ってきたと言っても過言ではないかもしれません。